週刊少年ジャンプで人気爆発中の「鬼滅の刃」。
”日本一慈しい鬼退治”というテーマのはずが、ストーリーの展開が悲惨すぎて話題になっています。
こんなに悲惨で鬼畜なストーリーを生み出してしまう作者のワニ先生は、人の心がないサイコパスなのでしょうか?
ワニ先生は人の心が無いサイコパス?
ワニ先生鬼畜すぎて正気の沙汰じゃない pic.twitter.com/wl7mbJ56QI
— まゆり (@thana425) March 29, 2020
「鬼滅の刃」の作者・吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)先生は、メガネをかけたワニのイラストを自画像にしているため、”ワニ先生”と呼ばれています。
ワニ先生は、生年月日と出身地以外は性別すらベールに包まれた、謎多き作家なんです。
そんなワニ先生は、漫画の展開に容赦がありません。
メインキャラや仲間が四肢を欠損したり・・・

岩→右足
冨岡さん→右腕
善逸→腹
いのすけ→背中
カナヲ→頭
風と蛇は隠れてて見えない
鬼滅の刃・無惨戦の被害
・モブ隊士大勢が死亡
・甘露寺さんの左頬、左耳の端、左肩?を抉られる
・最強悲鳴島さん左足失ってしまう
・義勇さんの右腕があああ!!!
・伊黒さんは不明だがスケスケ会得のおかげでセーフ?
・風柱、同期組は不可視の札のおかげで欠損なし?⚪炭カナは今週最大の救い
— ライク (@tqwyWBT7ybAbtCV) January 27, 2020
人気が高いキャラや、メインキャラも容赦なく殺したり・・・

「ここまで酷い仕打ちをしなくても・・・」と思ってしまう程の不幸や絶望をお見舞いしています^^;
今週はドクターストーン休載だから代わりに鬼滅の刃が楽しみだったのにこの仕打ちよ…… pic.twitter.com/2jUgXK6Cqw
— しゅららん (@hawk0723) November 24, 2019
読者の心をえぐりまくる展開を描いてしまうワニ先生ですが、巻末コメントではほのぼのとしたエピソードを載せています。

ワニ先生は、人の心がないサイコパスなのでしょうか?
ワニ先生が最強の鬼でしょ
もうやめてくれ— き よ か (@Kiyoka827) April 5, 2020
ワニ先生、鬼滅本誌の内容と巻末コメントのギャップえぐい
— あやと (@aaayatsu001) April 5, 2020
吾峠呼世晴は鬼畜だけど天才だった?
鬼滅本誌を読んで誰かがいってた下の画像は向こう向いてる人は生存してこっち向いてる人は死ぬってやつ、ワニ先生もうぼくのライフはゼロです。 pic.twitter.com/bMHyzEUe8X
— 桜 (@sakurakimi1217) 2019年10月21日
SNSで溢れる読者の予想や期待を裏切り、一番読者の心をズタズタにえぐる、残酷な展開を見せる「鬼滅の刃」。
気を失った兄が、目覚めて最初に見るのは体が崩れていく弟なんて、悲しすぎますよね・・・

「このキャラは、自分を犠牲に相手を守りたいはずだから、相手を殺そう」と、鬼畜のような展開が非常に多いです。
また、他の作品のように、
- 蘇ったり復活させたりしない
- メインキャラだから、主人公だから、という容赦がない
と無常観があり、かなりシビアなストーリーです。
漫画はどこかで、メインキャラだから死なないだろう、主人公だから無事だろうという考えを持ってしまいがちなんですが、「鬼滅の刃」は全くこのセオリーに当てはまらないんです。
「鬼滅の刃」はある意味、時代や社会のせいと言える不幸も多く描かれています。
単行本5巻では、
お疲れ様です。吾峠です。秋本先生にオビのコメントいただきました。父も秋本先生のことが大好きだったので、草葉の陰にて喜んでいると思います。感無量です。本当にありがとうございます。
人生とは基本的に努力をしても報われません。報われた時は奇跡が起きているんだと思います。
今の奇跡は応援してくださる皆さんのおかげです。皆さんありがとう、ありがとう。』
とコメントしていたワニ先生。
リアルな人生の過酷を描き、現実世界も甘い世の中じゃないと伝えようとしているのかもしれません。
ここまで主人公に辛い仕打ちをするワニ先生は、鬼畜なの?と思ってしまいそうですが、このストーリー展開に、読者が心を鷲掴みされているのも事実ですよね。
ワニ先生は「鬼滅の刃」17巻で、
「自分の好きなキャラが傷ついたりすると可哀想ですし、読んでいてしんどいので、あまりやりたくないのですが、命をかけた戦いをしなければならない世界なので申し訳ないです。」
とコメントしていました。
鬼滅本誌を読んで阿鼻叫喚の嵐となっておりますがここで鬼滅の刃17巻のワニ先生の作者コメントを読んでみましょう pic.twitter.com/r8TQeW345X
— 桜パン(新) (@Sakura_PanP) November 24, 2019
内心は、メインキャラを苦しめたいわけじゃないけど、だからと言って救済措置を取ると「鬼滅の刃」の世界感が崩れてしまうので、仕方がないようです^^;
これからどうなってしまうの?という展開で、読者の心を揺さぶりまくっているワニ先生。
人の心が分かるからこそ、敢えて読者が一番衝撃を受ける展開を作っているのでしょう。
ワニ先生は、常に読者の想像を超えたシナリオを作り、読者の心を離さない天才だと言えますね。

ネットの反応は?
鬼滅の刃、亡くなった人や鬼のその後のストーリーがあるから良いよね。誰も独りじゃないんだよなあ。幸せすら感じる。
そんななか、不死身な無惨は独りぼっちで、愛情も友情も知らなくて不幸だ。誰かに涙を流してもらえるといいね。
ワニ先生は鬼なんかじゃない。僕はそう思う。— 生せんまい (@neetadachi) April 2, 2020
鬼滅本誌
実弥はたとえ早く死んでたとしても母親が地獄へ行くってわかったらそれに本来の笑顔で付き添って地獄に行く
「死んだら」これが実弥の解答なんだよ
ワニ先生が普段のを「威嚇のためもある」って断言してるように
本来の「世界一優しい人」っていうのもそういうことなんだよ pic.twitter.com/WaA7Tgnbop— くらげ(実弥過去回想とファンブックと200話を見て) (@penpokopen) March 29, 2020
あぁ、なるほど
日本一慈しい鬼退治って
日本一「慈しい鬼退治」じゃなくて
「日本一慈しい鬼」退治なのね
はっはっは、これはこれで一本取られたわ(鬼かワニ先生— ”四冠”の霧切 (@kirisaki94) April 5, 2020
ワニ先生やべえ人だけどまだ「優しいサイコパス」という感じ 光と絶望の加減が上手 最後に必ず光が見えてるもんな
冨樫とはまた系統が違うサイコパス作家。。。(褒めてる)— ゆとり (@ytrinu) April 5, 2020
ワニ先生はサイコパスか何かかな?
今週の展開、こんなの予想できないよ…
すげえよ…早く次が読みたい— garigariDX (@garigariDX) April 5, 2020
違うんだよワニ先生は人の心がない訳じゃなくて人が人として精一杯の足掻く中に光る一筋の光が見たいからあんな話を描けるんだよ
— リュウビ (@Aa12ikusaGa) March 29, 2020

