週刊少年ジャンプで連載中の大人気漫画「鬼滅の刃」。
作者は吾峠呼世晴先生で、ワニのイラストを用いている事から”ワニ先生”と呼ばれています。
そんなワニ先生は、公式で性別を明かしておらず、正体がベールに包まれているようです。
ワニ先生の性別は女なのか?調べてみました。
目次
吾峠呼世晴(ワニ先生)の性別は女性で確定?6つの理由とは?
ワニ先生は性別を明かしていませんが、女性ではないか?と言われているようです。
ワニ先生が女性だという理由は6つありました。
ワニ先生が女性の理由①女子っぽくてかわいい文字
ワニ先生の性別が女だと言われている理由の1つが、手書き文字の可愛らしさです。

ワニ先生は女性のような丸文字で、綺麗に整った文字を書くんですね!
この女子っぽい手書き文字から、”ワニ先生は女性では?”と言われるようになりました。
しかし世の中には、男性でも可愛らしい字を書ける人がいるようです^^;

こちらは、妻夫木聡さんが結婚した際に出した、直筆のメッセージです。

妻夫木さんも可愛らしい字を書いていますね^^
逆に雑な字を書く女性もいるので、字だけで女性と断定するのは難しそうですね。
ワニ先生が女性の理由②文面が柔らかい

ワニ先生がファンに向けて書くメッセージを見ると、文面が柔らかく女性らしい雰囲気があるんです。
上記の吹き出しでも「お手紙」「許してね。」など、柔らかい表現を使っていますね。
また、サイン入り色紙をプレゼントした時も、「ご応募ありがとう」と書かれていました。

言葉の前に「お」や「ご」を付けたり、「許してね」といった言葉をチョイスする事から、ワニ先生が女性の可能性が高いと感じます。
ワニ先生が女性の理由③担当者を「兄妹」と表現
2014年の「NEXT!! vol.2」に「文殊史郎兄弟」を掲載したワニ先生。
その際、”読者の皆さんへの一言”に書いたコメントが話題になりました。

ワニ先生のコメントには、
「お手紙くれた子ありがとう。担当さんと私は生き別れの兄妹のようにそっくりだよ。よろしくお願いします!」
と、”兄弟”ではなく”兄妹”と書かれていますね。
このコメントが書かれた2014年当時、ワニ先生は25歳でした。
- ジャンプには女性編集者がいない
- 担当さんを自分より前に書いている
という事から、担当さんが「兄」に当てはまると考えられます。
また、一人称が「私」なのも気になりますね。
このコメントは手書きではなく印刷なので、刷り間違いという可能性もあります。
しかし出版の際には校閲も通っているので、刷り間違いではなく、敢えて”兄妹”と書いたと考えられますね。
ワニ先生が女性の理由④DVの描写がリアル

「鬼滅の刃」では、DVをする男性が出てきます。
継国家の父親や不死川家の父親など、DV家族の描写が非常にリアルな事から、「まさかワニ先生もDVに遭った事があるのでは?」との憶測が広がっているようです。
琴葉のときもそうだったけどワニ先生のDV男のリアル描写is何みたいなとこある
— L (@LPoppy707) March 29, 2020
継国家の父親といい不死川家の父親といい、ワニ先生はDV男の描写が上手いのでDV男にひっかかったことがあるのではないかと心配になってきたな。
— あやこちゃん (@AYAKO_cyan) March 31, 2020
しかし、これは完全に推測の域を出ませんね。
本人が被害に遭ったのか、周りにDV家族がいたのか、イメージや世の中の情報から書いているのか・・・
ワニ先生本人の口から語られるのを待つのみですね^^;
ワニ先生が女性の理由⑤女性もののポーチをプレゼント

ワニ先生は以前、私物をプレゼントするという企画で、女性もののポーチを用意していました。
ワニ先生が用意していた私物のポーチがこちらです▼

スヌーピーのポーチは、確かに女性が使っていそうですね。
ワニ先生が男性だった場合、少年誌で連載しているのに、わざわざ女性もののポーチを用意するとは考えづらいですよね^^;
このことから、ワニ先生は女性では?という見解が濃厚になっているようです。
ワニ先生が女性の理由⑥女性アシスタントが多い
ワニ先生は、巻末コメントでアシスタントについて度々書いています。
すごい笑いながら走ってたらA(アシスタント)さんと遭遇して恥ずかしかったマスクに感謝。
1周年記念でA(アシスタント)さんがお花とプレゼントくれた。ギェェイ嬉しいです。
作画、アシスタントさんがたくさんアドバイスをくれるので、とても嬉しいです
アシスタントと仲がよさそうなワニ先生ですが、実はワニ先生のアシスタントは女性が多いようです。
休憩中、若い女の子のA(アシスタント)さん二人がテレビの前に座ってるの非常に可愛い。
過去には、ワニ先生が女性アシスタントを募集していたとの情報もありました。
もしワニ先生が男性だと、わざわざ”女性限定”でアシスタントを募集する理由がありませんので、女性の可能性が高いでしょう。
吾峠呼世晴(ワニ先生)には2つの”男性説”もあった!
ワニ先生の性別を調べていると、「ワニ先生は男性!」という意見もありました。
その理由は、ワニ先生の巻末コメントにありました。
ワニ先生が男の理由①ズボンのチャック
ズボンのチャックが基本開いているので訴えられないよう気を付ける強化月間
ワニ先生はおっちょこちょいで、ズボンのチャックがいつも開いているようですね。
女性でもズボンは履くのですが、チャックが開いていても、誰かに訴えられるというイメージはあまりありません。
それに、チャックが開いているのを避けたい場合、女性だとスカートを履くという選択をする事も出来ますよね。
- いつもズボンを履いている
- チャックが開いていて、訴えられる可能性がある
というところから、ワニ先生は男性であると考えられそうです。
ワニ先生が男の理由②アシスタントの暴言?
ワニ先生は、2017年1月の巻末コメントで、アシスタントに「先生は鼻くそを食べるんでしたっけ?」と聞かれたと書いてありました。
A(アシスタント)さんに先生は鼻クソ食べるんでしたっけ?と聞かれて困惑する。無実です。
これって、めっちゃトリッキーな質問ですよね(笑)
女性の先生だった場合、なかなか本人に面と向かって「鼻くそ食べますか?」とは聞けません。
でもこれが男性の先生だと、冗談交じりにイジっている感じがあります。
まずそうだったからと言ってアシスタントさんがチョコ焼きそばを買ってきてくれた
このような巻末コメントもあることから、ワニ先生はアシスタントから愛されつつ、イジられている事が分かりますね。
ワニ先生は、アシスタントがイジりやすい雰囲気を持った男性なのかもしれませんね。

吾峠呼世晴(ワニ先生)が女性だと週刊文春が発表!
2020年5月7日、週刊文春がワニ先生の性別を公表しました。
取材に答えたジャンプ関係者はワニ先生の素性について、以下のようにコメントしています。
実は作者は女性です。家庭の事情もあり、長く東京で漫画家生活を続けることはできないみたい。連載終了のタイミングで実家に帰るのではと囁かれています
引用:週刊文春
ワニ先生の性別は、女性ということで間違いなさそうですね^^

